墓じまい・改葬の依頼をするのにおすすめの業者をご紹介!口コミで評判の業者を厳選し、ランキングにしました。

花水木の口コミや評判

公開日:

【詳細】
店舗名:手元供養の花水木
住所:福岡県北九州市小倉南区葛原5-3-20
TEL:0120-594-873(全国・携帯OK)

墓じまいを考えているけどお墓がなくなった後のご遺骨の行き先は、どこになるのか不安に感じているのではないでしょうか。花水木では墓じまいを考えている方に向けて、さまざまなサービスを展開しております。今後は、お墓を持たない新しい遺骨の保管方法も広がってくるでしょう。下記では花水木の特徴と遺骨の行き先について紹介していきます。

粉骨サービスを活用した墓じまい

花水木では、粉骨サービスを活用した墓じまいの方法があります。粉骨サービスを活用すれば、墓じまいをした後の供養方法を自由に選べるので、選択肢が広がるでしょう。以下では散骨サービスについて解説しますので、チェックしてください。

粉骨サービスとは?

粉骨サービスとは、依頼主から遺骨を預かり洗浄・殺菌をして、遺骨をパウダー状にするサービスです。粉骨した遺骨は、希望のパッケージに納めて依頼主の元へ返されます。では、パッケージとはいったい何でしょうか。以下で解説するのでご覧ください。

粉骨後のパッケージ

粉骨後のパッケージは大きく分けて次の2種類あります。保管用と散骨用です。まず、保管用は、真空パックでしっかりと密閉されているので、カビが生えたり痛む心配がありません。次に散骨用は袋のまま散骨しても良いように、水に溶ける水溶性の紙袋を使用しています。パッケージの組み合わせは自由なので、希望のパッケージを考えておきましょう。パッケージ後は、桐箱もしくは小さめの骨壷に納めて届けてくれます。

老舗ならではのきめ細やかな対応

花水木は、老舗ならではのきめ細やかな対応をしてくれるので、安心できるでしょう。以下の9つの工程で丁寧に粉骨してくれます。

遺骨の計量
遺骨を骨壺から金属トレイに取り出して計量します。

混入物除去
骨壺の中には、ご遺骨と共にさまざまな混入物が混ざっているので、ピンセットや磁石を使って取り除きます。

手洗い洗浄
目立つ汚れがある場合は、ブラシなどを使って手作業で丁寧に洗います。

超音波洗浄
細部の汚れには超音波洗浄を使用し、微細の泡が細部まで洗い落とします。50度のお湯で5分の洗浄を3~4回行ってきれいにしていきます。

乾燥
一気に乾燥させると、遺骨が変色する恐れがあるので、低温でゆっくりと24~48時間かけて乾燥させていきます。

粉末化
ボールミルを使って粉末化していきます。ボールミルとは、磁器製のポットに遺骨と磁器ボールを入れてゆっくり回転させると、内部の摩擦で遺骨を微細粉末にする装置のことを言います。

仕上げ粉末化
粉末化の仕上げは手作業で行います。粉末化した遺灰をふるいにかけ、さらに粉末化し、パウダー状にするためです。

紫外線殺菌
紫外線殺菌灯を当てて20分間殺菌します。殺菌すれば、防カビにもなり長期間の保存ができるようになるでしょう。

パッケージ
打ち合わせの段階で決めたパッケージの通りに袋に納めます。

以上の9工程を丁寧に行うので、自然な白さでなおかつ、きれいな粉末状の遺骨が完成するのです。

墓じまいに関する充実のサポート

花水木では、墓じまいに関する充実のサポートがあります。近年では、核家族化や少子化などの影響で無縁墓が問題になっており、墓じまいを考える方も少なくありません。子どもや孫に迷惑をかけないためにも、自分の代で墓じまいを決断する人も多くいます。そこで、花水木では墓じまいをした後のサポートについて、以下で紹介するのでチェックしましょう。

納骨堂
納骨堂は個人や夫婦など、さまざまなカタチでご遺骨を収納するスペースのことを言います。

樹木葬
遺骨を自然に還すという意味で、墓石の代わりに樹木をシンボルにするお墓です。永代供養の一つで、シンボルツリーの周りに遺骨を埋葬します。

共同墓
共同墓とは、お寺の共同墓に合葬し、寺院が責任を持って供養と管理を行ってくれるものです。お墓の管理の必要がないので、安心して預けられるでしょう。

散骨
散骨は遺骨を粉骨状にし、自然に還す方法です。業者に頼む海洋散骨もありますが、自分自身で行く、自分散骨もあります。自分散骨をする際はルールとマナーを守り、他の人の迷惑にならないようにしましょう。

自宅保管
花水木では「マイメモリー」といって、散骨した遺骨をクリスタルガラスに密封した小さなお墓があります。名前を刻印可能な手のひらサイズのお墓なので場所を取らず、インテリアにも馴染むでしょう。兄弟それぞれで供養できるので、それぞれの自宅で保管が可能です。

 

墓じまいを決断し遺骨の行く先も分かれば、安心して墓じまいができるでしょう。粉骨サービスを活用した墓じまいをすれば、遺骨の供養方法の幅も広がります。思い出の場所に散骨したり、兄弟がいればそれぞれ自宅で大切に保管したりと、墓じまいをしたからこそできることが多くあるのです。墓じまいを検討している方は家族でしっかりと話し合い、それぞれの遺骨の行き先を決めておきましょう。花水木が気になる方は、まずは相談してみるとよいです。

東京のおすすめ墓じまい・改葬業者ランキング!

商品画像1
2
3
4
5
商品名阿曽石材イオンのお葬式涙そうそう武蔵石材店美匠
特徴大規模な公共工事にも対応。信頼と実績のある石の専門家
行政手続きから解体まで全国同一料金で対応日本全国で墓じまいをしてきた創業20年の老舗企業都立霊園等も対応している創業80年の実績墓石関連業務のスペシャリスト集団
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
東京墓じまい・改葬業者おすすめランキング