会社名 | 株式会社 阿曽石材 |
---|---|
所在地 | 東京都稲城市東長沼3109 ガーデンピア樹光205 |
連絡先 | 042-401-6147 |
資本金 | 500万円 |
代表者 | 津止 正雄 |
事業内容 | 環境石材・土木石材・建築石材工事 設計施工 中国産石材 輸入元・各種外国産石材 国内産石材 販売 ネットストーン・土系舗装 販売代理店 造園土木工事 設計・施工・管理 |
おすすめポイント | 墓石から石畳、石碑や石階段などを扱う石の専門店 |
阿曽石材は、これまでにマンション等の外構工事や公共工事を行ってきた石の専門店で、墓石の販売はもちろん、有名テーマパークや上野公園など東京都や神奈川県等依頼の大規模公共工事での経験も有る石の専門家です。
墓じまいの場合は必ず魂抜きを行ってから作業を開始し、工事の状況や完了の状況は書面で報告書を作成してくれる安心のサポートが魅力です。墓じまい後の墓石を記念品に加工するなど、お客様の要望に沿った対応ができます。

阿曽石材の強み
阿曽石材はこれまでに都立、公営霊園での施工数・納骨数は100件以上となり多くの方や企業に支持されています。では、なぜ阿曽石材が選ばれるのか、その理由についてご紹介していきます。
安心感
阿曽石材は施工からご納骨、また御法要まで全て手配をしてくれるため、どんな人でもお願いできるという安心感があります。墓じまいの場合も各種書類の代行や、お寺への同行、また車での送迎なども行っているので安心です。
信頼感
これまで関東を中心に、都立・公営霊園の整備施工まで数々の現場をこなしてきた阿曽石材だからこそ高い信頼感を得ています。墓じまいにおいては、早急に対応してほしい、他社で断られた、お寺との打ち合わせに同行してほしい、お墓を移設したいなどお客様ごとに異なる様々な要望に応えてきた実績があります。
お得感
阿曽石材は墓石以外の石材も扱う総合石材商社であるため、産地や工場との直接取引を行うことができ、他社に比べてお得な値段を提示することができます。改葬の際に新たな墓石を建てる場合も、余計な費用をできるだけ抑えたいというお客様の希望に沿う提案ができるでしょう。
技術力
これまでに多くの現場や大規模公共工事などを手掛けてきた阿曽石材には、揺るがない実績と技術力があります。墓じまいでは石塔の取り外しから基礎の取り外しまで、細心の注意を払いながら石材が傷ついたり欠けたりしないよう丁寧に作業を行います。埋戻し後も丁寧に清掃をして作業を完了してくれるため、多くの人に喜ばれているのです。

墓じまいの流れ
実際に阿曽石材に墓じまいを依頼する場合は、どのように進行していくのでしょうか。依頼から完了までの流れについてご紹介していきます。
依頼まで
親戚や関係者の同意を得て墓じまいすることが決まったら、墓地の管理者にその旨を伝えます。お寺の場合は離檀届の提出が必要となる場合があるので、早めに相談して提出しておきましょう。
続いて改葬許可の申請手続きを行います。ここで工事の依頼をすることも可能ですが、不安な場合は阿曽石材が各種書類の代行やお寺への同行も行ってくれるので、早めに相談しておいてもOKです。
墓じまい
墓じまいは区画返還工事ともいい、これまでにお墓として借りていた土地を霊園やお寺に返す作業となります。コンクリート製のカロートの取り出しも行うため、墓苑組合立ち会いのもと掘削などの作業を進めます。
全ての石材や基礎を取り除くことができたら、埋戻し後に転圧を行い更地に戻したら工事は完了となります。墓じまいは契約から1週間程度での施工完了も可能となっているので、急ぎの場合もぜひ相談してみてください。
墓石移設工事
今の墓地から別の墓地へ墓石の移設を行う工事も可能です。新しい墓地でサイズの規定があり今の墓石が入らない場合は、規定内に収めるためのデザインの提案まで行っています。その他移設は少しでも墓石を傷つけないよう慎重に丁寧に作業を行い、墓地が狭く車両が入り込めない場合は手作業で運び出します。
基礎までの取り出しが完了したら、最後に埋め戻し、そして清掃を行ったら全ての作業が完了となります。完了後は隣接している区画への汚れや傷がないかを管理者にしっかりと確認をしてもらうため、雑な仕事をすることは絶対にありません。
阿曽石材だからできること
墓じまいをしている業者は他にも多数ありますが、阿曽石材だからこそできることがあります。ここでは、阿曽石材の墓じまいで押さえておきたいポイントについてご紹介していきます。
墓石の再利用ができる
阿曽石材では、墓じまい後の墓石(家紋部分)を使用した記念品の作成や、御自宅供養用装飾品の作成も行っており多くの方から大好評です。また、墓じまい施工完了後もご自宅での年回忌法要での僧侶派遣や、合葬墓等のご案内も各宗派対応可能で、そのお客様ごとに最適な永代供養の提案が可能となっています。
遠方も対応可能
基本対応エリアは茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県となっていますが、遠方でも対応が可能となっています。基本的に現地調査を行った上で見積りを行いますが、電話やメールで詳細説明をしていただいたりお写真を送っていただいたりすることで、概算の見積りを提出することは可能となっています。
また、お墓までの詳細な地図をいただくことで、阿曽石材のスタッフが現地調査を行うことも可能です。ちなみに基本対応エリア内であれば無料で訪問をしています。
短期間での対応も可能
すぐに墓じまいをしたいなど、お急ぎの場合でもご契約後1週間という短期での施工完了も可能となっています。まずは相談してみてください。また、多摩霊園までは15分、小平霊園・南多摩霊園・早野聖地霊園・緑ヶ丘霊園までは30分、八王子霊園までは45分と各公営霊園も近いのですぐに現地調査が可能な場合もあります。
処理も安心
墓石を不法投棄する悪徳業者も増えていますが、阿曽石材では解体後の不要石材は全て弁別し、専門施設にてしっかりと処理をしております。また、産業廃棄物処理業者の義務となっているマニュフェストの発行も行っており、産業廃棄物収集運搬業の許可も得ているので安心して任せることができるでしょう。
ご遺骨の取り出し、墓石の移動もOK
墓じまいを行う際に、ご遺骨の取り出しも行っています。取り出し時には閉眼供養を行い読経を行いますが、その際のお坊様の派遣も行ってくれるので安価で閉眼法要を行うことができます。
また、墓じまい後の墓石の移設に関しても、過去に施工例があり安心して任せることができます。さらに、管理料が抑えられる新たな墓地の紹介も行うことができるので、移設先に不安を感じている人も相談してみてください。
まずは「資料請求」をしてみよう!
阿曽石材での墓じまいを検討しているのなら、電話やメールでできる資料請求をしてみましょう。また、ホームページにはこれまでの施工実績なども多数掲載されています。施工前、施工中、施工後の写真も確認することができるので、どのような工事を行うのかが気になるのならぜひチェックしてみてください。
また、阿曽石材では、クレジットカード払い、QRコード払い等幅広い支払い方法にも対応しています。急いで墓じまいをしたいけれど支払いが不安という場合も安心なので、ぜひ依頼してみてはいかがでしょうか。
