会社名 | 有限会社 武蔵石材店 |
---|---|
所在地 | 〒124-0024 東京都葛飾区新小岩2丁目16-10 |
連絡先 | 0120-634-832 |
代表者 | 井岡 進 |
事業内容 | 墓石製作・施工、神社仏閣石工事、石材関係全般 |
おすすめポイント | 東京都内、都立霊園などを主に創業80年の実績 |
武蔵石材店は、東京都内周辺や都立霊園にお墓を持つ方に向け、リーズナブルな墓じまいの提案をしている会社です。はじめての墓じまいで不安や不明な点があっても、これまでの実績から持つ知識やノウハウでしっかりとお手伝いをしてくれます。
また、わかりやすく良心的な料金も魅力で、墓じまい完了までに必要とされている費用について全て見積りに記載してくれるので安心です。地域密着型だからこそできるサービスが大きな魅力です。

選ばれる理由
武蔵石材店が都内にて多くの墓じまいを受けているのは、選ばれる理由があるからです。ここでは、武蔵石材店が選ばれ続けるその理由をご紹介します。
遠方でもOK
万が一遠方に住んでいても、武蔵石材店の対応エリア内にお墓がある場合は安心して任せることができます。お客様が現地にて立ち会いをしなくても、電話やメール、またはFAXにて対応しています。
墓じまいが完了した際も現地の写真をお送りして完了報告を行うことも可能なので、その地域に住んでいない人でも相談してみてください。
わかりやすい費用
曖昧で相場のわかりにくい墓じまいですが、武蔵石材店では墓じまいの完了までに必要となる費用を全て細かく記載した見積書を発行しています。依頼をしてから追加費用が発生したりお知らせしていない費用を請求することはないのでトラブルにもなりにくいのです。
手続きや宗教者の紹介も
墓じまいがはじめてでどんな手続をすれば良いのかわからない、どこに申請すれば良いのかわかないという人のために、武蔵石材店では必要な書類の作成をサポートしています。また、閉眼供養などを行う場合は、読経をお願いする僧侶の紹介なども行っているので面倒な手間はかかりません。

墓じまいの流れ
それでは、実際に武蔵石材店へ墓じまいを依頼する場合の方法や流れについてご紹介します。依頼を検討している人は是非参考にしてみてください。
問い合わせ~現地調査
まずはフリーダイヤルまたは24時間受付のメールにて、墓じまいについての問い合わせを行います。電話の場合は8:00~19:00までとなっているので注意しましょう。問い合わせ後、実際に墓じまいをするお墓の確認を行います。
この際に、重機の侵入が可能かどうか、石の量はどのくらいかといった見積りに必要な項目を詳細に確認します。
見積り~墓じまい作業
調査の結果を基に見積書を提示します。その内容に納得したら送られてくる契約書を記入、返送し正式な契約となります。その後工事の日程などを調整し、決められた日時にて閉眼供養後に墓じまいの工事を行います。
完了報告
立ち会いも可能ですが、遠方や多忙で立ち会いが難しい場合は、墓じまい作業の前後が確認できるよう、作業報告の写真をメールまたは郵送にて送付します。また、お墓に納骨されている場合、取り出した後郵送にて発送対応も行っているので、見積もり時に確認しておきましょう。
費用やエリアなどについて
実際に墓じまいをする場合にどのくらいの費用がかかるのか、また墓じまいに対応しているエリアなどについても見ていきましょう。
料金について
武蔵石材店では、墓じまいと更地化で「5万円~/㎡(税別)」で承っています。ただし、墓地の広さ、お墓の石のボリューム、納骨室や基礎の有無、立地条件、墓地の形状などによって価格は変動するので、詳しくは見積りの際に確認してみてください。料金には、墓石・外柵撤去が含まれています。
安い理由
武蔵石材店が対応しているのは、東京都内及び都立霊園、そして新小岩から1時間前後というエリアに限られています。それ以外でも対応可能な場合はありますが、基本的に狭い範囲での対応をしているので、料金が安くなっているのです。
さらに、外注ではなく自社の職人によって作業を行うので、他社に比べてリーズナブルな価格設定になっています。
その他費用や立ち会いについて
基本的には見積りなどにかかる費用はありません。ただし、難所など確認が困難な場合などは別途費用が発生する可能性がありますが、その場合は必ず事前に確認してお客様の希望を聞くので不本意に料金を徴収されることはありません。
また、遠方からの依頼の場合や忙しくて立ち会いができない場合などは、お墓の場所について詳細をメールや電話で教えてもらうことで立ち会い不要で見積りから作業まで実施します。
お客様の声
実際に墓じまいを依頼したお客様からの喜びの声を、簡単にご紹介します。
まず実家のお骨を都内に移し、墓じまいを行った方は、手続きでわからない部分などを丁寧にサポートしてくれ、立ち会いができなくてもメールで工事の写真を送ってくれて嬉しかったということでした。
また、転勤によって遠方に引っ越したお客様からは、都立霊園にあった実家のお墓を管理できないため墓じまいを決めたとのこと。付き合いのあるお寺もなかったため、読経をお願いする僧侶の紹介も助かったそうです。そして、費用に関しても想像よりも安く、見積りに全ての費用の詳細が書かれていたので安心して任せることができたということでした。
まずは「問い合わせ」をしてみよう!
武蔵石材店での墓じまいを検討しているのなら、まずはフリーダイヤルまたはメールで見積りの依頼をしてみましょう。遠方に住んでいて立ち会いができない、書類の手続きが不安など、なにか疑問や不安に思うことがあればまずは相談してみてください。
対応地域は狭いですが、その分地域密着型で親切な対応をしてくれる業者なので、他の業者で適当な対応をされてしまったなどの場合も、ぜひ問い合わせてみることをおすすめします。
また、石材店なのでもちろんお墓を新しく建てる場合やリフォームなどにも対応しています。墓じまい以外でお墓に関することをお願いすることもできるので、困ったら一度相談してみてはいかがでしょうか。
